2016-01-01から1年間の記事一覧
今回の米代川遠征でお世話になったのが阿仁川下流にある「あゆっこ」さんです。 https://itp.ne.jp/info/059488763000000899/ 宿泊代金は7000円ちょい、で豪華な晩飯、朝食付き。部屋は6畳ながらもウォッシュレットトイレや流しも部屋完備。 近くにはローソ…
さて、最終日。落ち鮎釣りはもはや頭脳戦。 昨日の状況を見て、下って来た鮎が釣れていないことから、鮎は根小屋の堰堤で止まっていると判断し、堰堤のすぐ上の白坂地区へ。 これが大正解、午前中だけでGTO君と併せて30本以上の釣果、下ってきた鮎、まだい…
今日は昨日から降り続く雨の影響でどこができるか朝5時から川を巡回。濁りに強いとされる支流がことごとく濁って、結局阿仁川で竿を出したのが結局11時ごろ。根小屋堰堤下が濁りが1番薄かったためここに入りました。 昨日より明らかにサイズダウン、水温は14…
東北遠征が2日目、今日は米代川の最大の支流、阿仁川へ入ることにしました。 話によると米代川本流よりは鮎は下っていないとの事、宿を9時に出発しまたもやひたすら川見、竿を出したのは10時30分になってしまいました。 入川したのは桂瀬駅のあたりです。 多…
台風16号の影響で、解禁当初から計画していた球磨川釣行が中止となってしまいました。 このままでは気持ちが収まらない、とあちこち状況を調べますが日本を被った雨雲の影響でどこも厳しそう。唯一影響を受けていない東北地方、米代川へ向かいました! 0時に…
大きな魚が終盤になっても釣れるという魚野川。 年券が高いのでしょっちゅう行かないので日釣り券を購入しました。 「うぉーーー!!」したくて、来週からの球磨川に備え、仕掛けのテストも兼ねて魚野川へ行ってきました。 ※ 「うぉーーー!!」とは大鮎を掛…
今日は月に1度の中津川の例会でした! ロケーション最高!早掛け10本から上がりの恒例ルール、1:58で10本、2番手でした! どうしても終盤固め打ちになってしまう中津川もボチボチですが良い鮎がかかり始めたようです。最大は20cm、アベレージサイズは16…
今日はお盆の休みの土曜日とあってものすごい人です。ほとんどの瀬に竿1本分で釣り人が入っていました(・・;) しかも昨日ダムの放水が止まったとのことで大沢野は40センチの減水、チャラチャラの流れになっています。こんな大沢野大橋は今までに見たことあり…
本日は朝5時から釣り開始、神通川で束釣りを狙います。 場所は、有沢大橋の若干下流、放流が行われていないため100%天然遡上との戦いです。 天然遡上との戦いはとにかく早くオトリを変えること、朝一でおとりが変わったので(^^)テンポよく釣れました! 少し…
仕事明けで一路神通川へ! 針を巻きながら、 若干酔いながら、神通川へ! 16時30分に着いて1時間の釣りで12本! 明日は一日中やります! デカイです!神通川!! SHIMANO スペシャル ラシュラン(H2.5中硬) 糸 HOKUETSU メタビート006 OWNER 荒瀬10号…
今日は仕事の都合で釣りを始めたのは10時過ぎ。 桂川、一度は増水したものの、腐れ垢を流すほどの増水ではなく引き続き水が少ない状況が続いています。 とりあえず釣り場に着いたので、釣りをしている人をしばらく見学し、どんなところが釣れているかを見る…
本日は自宅で友人を呼んでバーベキューをするので、午前中のみの釣りとなりますがなんとしてでも鮎を釣って行きたいところです。 朝は鶴川下流の魚がたくさん見えるチャラ瀬からスタート。 意気込みすぎたのが悪いのか、濁りが入ったのが悪いのか、それとも…
ここ数日のゲリラ豪雨で本流が5 60センチ増水しました桂川。 本日は都合により15時半から釣りスタート。17時半までの2時間釣りしました。 濁ってもちゃんと追った魚がかかってきます。 今日は早めに引き上げ気になっていた焼き肉屋さんへゴーです。その後橋…
今日は桂川放水口へ! のんびり出勤の10時からです。人も少なくのんびり釣りができそうな感じ。 そしてまさかの12時までオトリ変わらず(´・_・`) 仕方ないのでチャラチャラで群れ鮎の見釣りをしながらオトリを確保します。 群れ鮎といっても塊の中に親分みたい…
午前中有沢、午後は新保の上流。 新保の上流は良いです!有沢はイマイチ。。 針は1日で20本は使ったなぁ。 ふなさきのページにも載せてもらいました。 みなさん爆釣もいればボーズもいるみたい。 川見と場所は大事ですね、魚を見つけるまで竿は出さない、…
今日から富山は神通川です! 今年もまだなかなか数は出ないけど大きいのが釣れ出したとの噂の神通川、実際はどーなんでしょ? ということで今日の午前中は婦中大橋、午後は新保大橋で釣りをしました! 神通川は減水中で陸バミの痕が無数に! こんな瀬は釣れ…
今日は寝坊して朝8時頃に入川。 笹子川との合流あたりに入りました。 橋の下にものすごい数の魚を発見しましたが、群れになって浮かんでいるだけで釣りの対象とはなりません。先週行われた放流の魚だと思われます。 川に魚っ気がないので魚を探す旅に出たと…
今日は久しぶりに1日釣りが出来るので、朝6時に家を出発し7時には入川。 ポイントは100段階段です。 ここは気合がないと入れません。 おとり缶を担ぎ昼飯を持ち竿と曳舟、まぁ降りるのは楽なんですがこれをもって登ってくるとなると毎度大変です。 朝こそ開…
渇水の桂川ですが、1番大きな鮎がどこにいるか探す旅にでました。 朝は上流部の浅利地区を見に行きました。写真の通り素晴らしい川相ですがあいにく川の中はドロドロで腐った垢が多いと感じました。 魚は多く水通しが良いところは釣れそうですが、川の中が歩…
今日で岩手を後にして、帰り際に友人が釣りをしていると言う鬼怒川へGO! 解禁こそ良い思いをした人が多かったようですが、追いの良いあゆは釣り切られてしまい、残っているのは人工産のF6の鮎ではないかと推測されます。 鮎としての本能が残っているのが…
昨日は気仙川で満足な釣果を得ることができず、、、。 今日はなんとしてでも数と型を揃えて行かなければいけない理由があるので、一昨日爆釣した盛川に行ってきました! 朝方の水は14.8度とかなり低め、風もかなり強く厳しい釣りが予想されます。 しかしそん…