まっちゃんの鮎すがら。

桂川をメインに相模川、中津川、奥多摩川、秋川、多摩川中流部など。遠征では神通川、馬瀬川、長良川、東北は米代川、気仙川、甲子川、盛川などいろいろな場所に出撃!タックルは主にDAIWAですが一部シマノの竿も使っています。最高釣果145匹、最大釣果31.0cm。平均釣果は1日30匹前後の中級者です。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【DAIWA】 初代 銀影競技スペシャル TYPE-S

おことわり まずは竿のスペック スライドアクションとは? シーズン中どのようなシーンで使うか 【クセがスゴイ】 実釣の写真など まとめ 過去の所有竿の使用感など おことわり 川がどこも濁っていて短い時間の釣りに行けないので2016年に書いた一代前のスペ…

#2018-14 【富山県神通川】祝☆大漁 日帰り弾丸ツアーで復活の神通川へIN!

復活の神通川へ 川が変貌を遂げた、、、。 空港前に入川 午前の釣り 午後の釣り ふなさきオトリ店へ釣果報告 本日のタックル・釣果まとめ 復活の神通川へ 6mを超える10年に一度?の大水が出て大変貌の神通川。鮎ちゃん達は強いものでどこかに隠れていて釣れ…

#2018-13 【山梨県丹波川】丹波川へ唐揚げ用鮎釣りに

今日も丹波川へ 丹波川漁業の取り組み 風が吹き荒れ厳しい釣りに 本日のタックル・釣果まとめ 今日も丹波川へ 先日丹波川で釣った鮎を唐揚げにしたら嫁さんも子供も非常に喜んでたくさん食べてくれたので今日も再び丹波川へ。 子どもがバリバリ鮎を頭から食…

#2018-12 【東京都奥多摩川】パパさん必見、キャンプ場直近での釣り

奥多摩川って? 氷川キャンプ場 家族で鮎釣り? 本日のタックル・釣果まとめ 奥多摩川って? 多摩川は東京の奥多摩湖の直下から流れ出し、途中で多摩川最大支流の秋川と合流し、多摩川となり東京湾に注ぐ大河です。 奥多摩川という川はありませんが漁業権の…

#2018-11 【山梨県桂川】久しぶりの坂栄工業

梁川と鳥沢の間に位置する坂栄工業 桂川中流域の川相 午前中の釣り 午後の釣り 本日のタックル・釣果まとめ 【番外編】 梁川と鳥沢の間に位置する坂栄工業 坂栄工業は桂川中流域の梁川と鳥沢の間あたりに位置するポイントです。 鳥沢の畠山釣具店さんが駐車…

#2018-10【山梨県丹波川】3時間で強制終了ー丹波川の洗礼、、、からの のめこい湯へ!

丹波川って?? 2年ぶりお富さん チビ鮎の猛攻? 夕立&増水 本日のタックル・釣果まとめ 【番外編】 丹波川って?? 丹波川は奥多摩湖に流れ込む清流。 「たばがわ」が「多摩川」の語源とも。 小河川だが放流されている鮎は湖産で背びれの長い美しい鮎だ。 …

#2018-9【山梨県桂川】久しぶりの鮎釣り–松留放水口

水が出て人も魚も散った 今日はのんびり釣り歩き 半日で終わり 本日のタックル・釣果まとめ 番外編:鮎のあらい 水が出て人も魚も散った いつもだったらごちゃーーー!っと人がいる松留放水口も数日前の出水で上流部の釣果が出だしたことで人の数も半減。 静…

2018神通川川見 下流〜上流まで

雨により神通川増水中 橋ごとに川見 婦中大橋付近 高速橋上流 空港上流のトロ 安村採石場跡 新保大橋上流 赤岩下流 成子大橋上流 新婦橋下流 JR高山線鉄橋 まとめ 雨により神通川増水中 撮影したのが2018年7月4日。 その2日後から飛騨、富山を大雨が襲う。普…

#2018-8 神通川あきらめ某河川にデブ鮎釣りに。

チビ鮎の神通川 秘境の渓谷へ その時は来た!デブ鮎の襲来 本日のタックル・釣果まとめ チビ鮎の神通川 栄光の神通川!のはずがまだまだ河ができていない。チビ鮎の神通川!に。濁っているので川見も不完全。 風も強い。 昨日みたいにチビばかりだったらどう…

#2018-7 【富山県神通川】今年も栄光の神通川に!

栄光の神通川 神通川のふなさきオトリ店にイン!! 仕事明けで東京からノンストップで走りまして14時30分にふなさきオトリ店に到着! 本日は遠征用のデリカ君で。 毎シーズン激混みのふなさきオトリ店も今日は閑散と。 ふなさきオトリ店は毎日おっちゃんのお…