まっちゃんの鮎すがら。

桂川をメインに相模川、中津川、奥多摩川、秋川、多摩川中流部など。遠征では神通川、馬瀬川、長良川、東北は米代川、気仙川、甲子川、盛川などいろいろな場所に出撃!タックルは主にDAIWAですが一部シマノの竿も使っています。最高釣果145匹、最大釣果31.0cm。平均釣果は1日30匹前後の中級者です。

【東北の鮎釣り】 球磨川断念し米代川でうぉー!

台風16号の影響で、解禁当初から計画していた球磨川釣行が中止となってしまいました。

 

このままでは気持ちが収まらない、とあちこち状況を調べますが日本を被った雨雲の影響でどこも厳しそう。唯一影響を受けていない東北地方、米代川へ向かいました!

 

0時に東京出て7時に十和田インター着、目の前が米代川です。大鮎が出ると言う上流地区ですが川見をする限り、かなり厳しそうな状況です。

 

狙いを中流域に定めひたすら川見をくり返し入ったのは大滝温泉周辺、米代川中流から上流の間といったところでしょうか、しかし釣り人が全くいません。

 

現地で1人あったお兄さんに聞くと先週までは人も鮎もたくさんいたとのこと、、、。

とりあえず状況は厳しそうですがやってみることにしました。

 

川に入ったのが10時位だったので今日は1日ここでやって粘ることに。

 

見える鮎は下り鮎、川が広くポイントを絞りきれませんが、岩盤絡みの石を狙うと中には26センチを超える大きな鮎もかかりまだまだ十分に楽しめました。

 

降っているあゆもいますが釣りの対象にはならず、ひたすら強い流れの中で米代鮎が竿を絞ってくれました。

 

今日は一つ事件が!(T . T)

 

初めてすぐ、 1匹目かかった24cm腹ボテメス鮎を橋の300m下流の荒瀬へ入れると猛烈なヒット!鮎が小さいと言うのでSHIMANO ラシュランを使っていましたがありえない位曲激しい糸鳴りの後、パッキーン!と折れてしまいました(泣)

 

途中やばい、と思ったときには鮎を誘導するゆるいたるみもなくひたすら竿を信じて曲げるしかなかったので仕方ありません(泣)

 

3番から見事に折れました。銅の張りが強いラシュランですが限界を超えたのか、それとも古い竿だから傷があったのか・・・。川に合った竿を選べなかったのがダメでした。

来年は新しいラシュランを買おうと思います。

 

貸し切り!鮎が太い!3番から折れた竿

 

宿泊施設は素晴らしいところだったので、番外編で書こうと思います。

 

 

竿 SHIMANO スペシャル ラシュラン(H2.5中硬)

DAIWA 競技 メガトルク 大鮎(荒瀬)

糸 HOKUETSU メタビート0.1号

サンライン ハイテンションワイヤー0.4号

針 OWNER 荒瀬12号2本ヤナギ

 

☆ 本日の釣果 12匹 ( 22cm〜 26.5cm)

★ 2016年 合計釣果 819匹