まっちゃんの鮎すがら。

桂川をメインに相模川、中津川、奥多摩川、秋川、多摩川中流部など。遠征では神通川、馬瀬川、長良川、東北は米代川、気仙川、甲子川、盛川などいろいろな場所に出撃!タックルは主にDAIWAですが一部シマノの竿も使っています。最高釣果145匹、最大釣果31.0cm。平均釣果は1日30匹前後の中級者です。

【DAIWA】競技マスターエディションA ①〜竿選びから購入まで〜

 

 

去年の釣りを振り返って

今年のメインロッドは何にしようか?

考え始めたのが昨年の釣りが終わった後。

昨年の終盤の釣りはと言えば好きな胴調子でチャラ瀬から深瀬まで広範囲引きまくり、かかってからのやりとりを楽しむと言うもの。

使っていて面白かった竿は

シマノ 初代 ラシュラン(H2.5)

シマノ エフティーフォースライト早瀬(H2.5)

釣果をかなり上げる事ができ、それでいてやりとりも面白くまた竿を曲げる楽しさも覚えた。

 

今年はこの釣りを進化させたい。

 

しかしラシュランは米代川に散り、いまいちシマノの竿にかちっと感、しっかり感を感じたことがないので(でもなぜか釣れる)不安。

 

今年(2017年)の竿の候補

今年のメインロッドの候補は

① シマノ ラシュラン88

→重さも250gあるので丈夫だろうか?

肉厚、細身というところはグラスリの焼き直し感がある。グラスリ欲しいがいくらなんでも高くて買えない!下位互換機種に位置するのがコレか??シマノの販促のビデオ見ていたら小澤聡さんが結構曲げて使っている。「漁師的な釣りにも使えます!」と言っていたが漁師的な、とは何だ?

② NEW 競技AH85

→リニューアルしてさらに強くなった、とはいうものの強く、硬い竿は要らないので少し硬いかな?スイッチシステムで88にしたら、柔らかさが出てちょうど良いのかな?

という感じでしたが!

 

フィッシングショーも見に行き、触ってみて竿の仕上がりを見て、さらにダイワの有岡テスターに話を聞き、この竿に決定した。

 

競技マスターエディションAにした理由

 

胴からよく曲がる

この竿に決めた1番の理由はまずよく曲がること。少し振っただけできっと曲がるんだろうな。とわかる。

胴調子の割には比較的持った感じが軽い。

もちろん先調子のSなどと比べたら重いけど。

 

竿の仕上げが良い!

使っているカーボンこそスペシャルには及ばないが、仕上げはNEW競技Aと違ってほぼスペシャルと同じ仕上げ。

エアグロスフィニッシュで仕上げられた竿は見栄えが良くさらに無駄な部分も削ぎ落としているので同じ重さでも強度が大きく上がっている、との有岡テスターの説明。

どれどれ、、、。

☆競技 MASTER EDTION A

■エアグロスフィニッシュ(#4~7)

■ゼロコーティング(#2~#3)

☆競技 A(H85 H90 XH90)

■ゼロコーティング(#1~元上)

☆スペシャル競技 A

■エアグロスフィニッシュ(#4~元竿)

■ゼロコーティング(#1~#3)

 

確かに。(♯1と元竿の仕上げは不明だがw)

 

他にスペシャルはSとMTを持っているが時々気になるのが張りの強さ。

 

特にスペシャルSを使っている時に竿を曲げた際にオトリが早くついて来すぎる違和感は時々ある。

斜め45°のタテ竿の引き泳がせでは感じる事はないが竿を寝かせれば寝かせるほどおとりを無理矢理泳がせている感じが強くなる。(マイルドに引きたいのにピーキーさを感じる)

 

これは1ランク下のカーボンならば多少マイルドになって引きやすさが増すんじゃないかというのが希望的観測。

 

さらに柔らかく引きやすく出来る可能性

トーナメントで勝ってるのは柔らかい竿、という小沢理論にも乗っかり。

 

さらに柔らかく引きたいならスイッチシステムで93にする手もある。(有岡テスターはマスターAは90より93で使ったほうが良い!とのこと。)

 

f:id:kazz-matsumura:20180627104146j:image有岡テスターと!

 25cm位までは余裕でいなせそう(ただし急瀬の釣り除く)だし、これで!!

 

ということで実は3月中には手に入れてました!

いよいよ解禁!!

 

f:id:kazz-matsumura:20180627104210j:imageこんな趣味も持ってみたい!

過去の所有竿の使用感など

【DAIWA】初代 銀影AIR TYPE-S(中硬硬)

【DAIWA】銀影競技SL(早瀬)

【SHIMANO】スペシャル競NI FW H2.75

【ふなや】龍星☆竿 急瀬HIGH POWER

【DAIWA】銀影競技 メガトルク 大鮎(荒瀬強)

【DAIWA】銀影競技SPECIAL MT(急瀬強)

【SHIMANO】FTフォースライト早瀬(H2.5中硬)

【DAIWA】競技マスターエディションA(中硬硬強) ①〜竿選びから購入まで〜

【DAIWA】銀影競技マスターエディションA ②〜スイッチシステムで9.3mに〜

【DAIWA】 銀影競技スペシャル TYPE-S(中硬硬強)