【番外編その2】まっちゃんのアジすがら#02 〜竿が折れても、気持ちは折れない!冬の東京湾アジ釣り〜

【番外編】まっちゃんの【アジ】すがら
マッチャン
マッチャン

どうも、まっちゃんです!

鮎釣りオフシーズンの「アジすがら」シリーズ、今回は第2弾!
1月20日、またまたS先輩と東京湾へライトアジ釣りに行ってきました。

いや〜、今回は開始早々いきなりアクシデント発生。
なんと、2投目で竿の先がポッキリ…!まさかのスタートでしたが、そこから気合で巻き返し、最終釣果は85匹!
「釣りって、気合いだ、、、」と実感した一日でした!

舞台は「粂丸」さん@横浜・新山下

今回お世話になったのは、横浜新山下から出船の「粂丸」さん

アジ釣り界では定番の人気船宿です!

早く行きすぎて待ちますw

いつもS先輩は
出船の2時間くらい前には
釣り場にいるんですよね、早いってwww

出船前、中乗りのSeigoさんからの情報では…

「完全に冬の釣りになっちゃいましたね〜。アタリも小さいし、今日は難しいかもですよ〜」

とのこと。なんとなく、波乱の予感…(実際に波乱だったw)

竿、折れる。まさかの“2投目クラッシュ”

釣り開始からまだ空気が冷たい時間帯。
「さあ、今日も頑張るぞ〜!」と2投目を入れた直後のこと。

グニャッ…ポキッ。コロッ。ぽちゃ。
竿先と気持ちが折れました。
リールを巻き上げると竿先がついてきましたwww

 

先っちょが5センチ、
スパッといってしまったんですが、
予備の竿もないし、
折れた先っちょをハサミで切り、
PEが引っかからないようにして無理矢理再開。

バトルスティック、
4000円足らずの安い竿ですが、
とても良い竿なので
折れたら折れたでショックです。
7:3調子の竿は急に9:1調子の先調子竿にwww

PRO MARINE(プロマリン) PG バトルスティック船ライトアジ 165M
食い込みと粘りに優れた、グラスソリッド仕様バットジョイント設計《両軸ベイトモデル》

難易度高めのスローな展開

この日のアジ、先輩曰く、
やる気はあまりなかったみたいで…

  • コマセを撒いてもすぐには寄らない
  • アタリはモタれるような微妙な反応
  • 居食いのパターンが多く、掛けるのが難しい!

完全に“冬モード”のテクニカルやアジ釣りでした。

でも、そんな中でもちょっとずつパターンを掴んで、ダブル、トリプルの多点掛けに成功する場面も!

やっぱり、難しい時こそ釣れた時の喜びは倍増しますよね。

先輩が使ってる鈎を教えてもらいました。

がまかつ(Gamakatsu) 極(キワメ)アジ フック 金 釣り針 各種
鈎先部には驚異的な貫通性能を誇る「スパットテーパー」を採用します。バラシを防ぐためにフトコロは深く仕上げました。

これ一択!とのことなので次回はこれで仕掛けを作ろうかと思います!!

 

粂丸さん、ポイントを巡るも…終盤は沈黙

後半戦は船長さんが
いろんなポイントを回ってくれました。

反応は出てる…
けど、魚のやる気がまるでなし。

そんな中でも、
先輩とバカ話をしながら
ポツポツと釣り続けました。

釣りは一緒に楽しむ仲間がいると最高です。

自家製ワサビのお裾分け

今回、釣行前に
S先輩に自家製のワサビ
をお渡ししました。


真空パックにして持参、
「これでアジの刺身食べるのが楽しみ!」
と喜んでもらえました。

釣ったアジも
いいサイズが揃っていて、
脂ノリもバッチリ。

冬の海の恵みに、ただただ感謝です。

ライトアジ釣り、冬も熱いぞ!

今回のポイントまとめです。

  • 竿が折れても気持ちは折れない:心が折れなきゃ、釣れる!
  • テクニカルな釣りが楽しい:スローなアタリを攻略する面白さ。
  • サイズも味も◎:冬アジ、実はかなり美味い!
  • 仲間と楽しむ時間が最高の釣果:S先輩、今回もありがとうございました!

 

次回は…もうちょっと丈夫な竿で行きます(笑)

はい、教訓はひとつ。タックルのチェックは前日に!
次回は竿も新調して、リベンジ戦に挑みたいと思います。

というわけで、
今回は「折れても、釣れる!」
をテーマにお届けしました。

冬のアジ釣り、想像以上にアツいですよ〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました