まっちゃんの鮎すがら。

桂川をメインに相模川、中津川、奥多摩川、秋川、多摩川中流部など。遠征では神通川、馬瀬川、長良川、東北は米代川、気仙川、甲子川、盛川などいろいろな場所に出撃!タックルは主にDAIWAですが一部シマノの竿も使っています。最高釣果145匹、最大釣果31.0cm。平均釣果は1日30匹前後の中級者です。

#2023-1 【秋川下流】開幕はボ!スタート。

今シーズン開けました。まっちゃんです。今シーズンもよろしくお願いします。早速ですが、今シーズン初めて竿を出してきましたが、その結果は厳しいものとなりました…。まぁ今シーズンはリハビリ。こんな結果でも上げていこうと思います。


本日の釣行河川

秋川、最下流部です。
なぜここに入ったかと言うと、ちょうど近くで用事があって道具載っていたので、まぁ竿を出してみようとそんな感じです。


本日の目標

本日の目標はとにかく竿を出すこと。
ということで解禁しないと、なんだか億劫になってきてしまうので、まぁ釣れなくてもいいじゃないかと竿を出してみました。
そしてその結果釣れなかったわけですwww

本日の釣り

先日の出水で、秋川下流はほぼ白川。それでも細い流れにハミアトはあったので、竿を出してみましたがなかなか厳しかったです。


竿は年がら年中、車に乗せっぱなしのシマノのFTフォース。

本日のひとこと

鮎釣りは忘れていなかったので、ここからがんばるぞ。

本日のタックル

◇◆ 竿 ◆◇
SHIMANO FTフォースライト早瀬
(H2.5中硬)

◇◆ 糸 ◆◇
HOKUETSU 第4のライン
仕掛けは2年ほど前に作った仕掛けをそのまま使っています。これも更新しなきゃなぁ、、、。

◇◆ 針 ◆◇
OWNER 秀突 6.5号 4本イカリ

本日の釣果

☆ 本日の釣果 0匹

今年はログデータをGPSウォッチで上げてみようかと。居場所丸わかりですねwww

2023シーズンがいよいよ開幕ですね!

ご無沙汰しています、まっちゃんです。近年なかなか釣行に行けなくなっていましたが子ども👧👶も少し大きくなり保育園にも小学校にも通いはじめたので毎日数時間でも継続的に鮎釣りをしていきたいと思います。ブログ更新もしていきたいと思います、よろしくお願いします。


2023の釣行予定河川

山梨県桂川
https://www.katsuragawa-gyokyo.net
言わずと知れた大量放流河川。
解禁はまずまずだった模様。
今回の台風2号の影響でかなり増水の模様。
放水口、坂榮工業、巌あたりがメイン釣り場。

東京都秋川
http://akigawagyokyo.or.jp
解禁は同じく増水で無理そう、かなり水が少なく鮎が固まっていたのでこれでバラけるはず。
釣り堀状態のGGIどもによる解禁引っ掛け釣りがなくなったことで多くの魚が残るだろうから楽しみ。

東京都奥多摩川
http://www.okutama-fc.co.jp/yugyo_ayu.html
あまり馴染みのない川だけど仕事場が近いので早起きして出勤前に2.3時間、竿を出して行きたいと思う。

山梨県丹波川(FBページ)
https://www.facebook.com/people/%E4%B8%B9%E6%B3%A2%E5%B7%9D%E6%BC%81%E5%8D%94/100083137068473/
清流丹波川、いい鮎が釣れるので仕事明けで数回は行ってみようと思っています。

2023の目標

短い時間でも釣りをすること。
奥多摩川、丹波川の開拓。

2023使用タックル

◇◆ 竿 ◆◇
DAIWA 銀影競技TH(急瀬強)
DAIWA 銀影競技TYPE-S 85H(早瀬)
DAIWA 銀影競技メガトルク急瀬抜(急瀬)
DAIWA 銀影競技SPECIAL MT(急瀬)
DAIWA 競技マスターエディションA 9.3m(中硬硬 強)
DAIWA 競技 SL (早瀬強)

◇◆ 糸 ◆◇
HOKUETSU 第4のライン
HOKUETSU メタビート 0.04号4m+第4のライン1m
を使っていましたがまた考え中。
◇◆ 針 ◆◇
OWNER 忍 7.0号
OWNER イニシアブロンズ 7.25号
OWNER 楔X 7.0号
OWNER マイクロX 6.5号 4本イカリ
マルト MK5 7.0号 3本イカリ

おまけ

私は鮎はほとんど食べないであげてしまうので釣り場で困ったときにバカヤローキャップかぶってる人いたら私です。
釣れていればオトリ差し上げますので、声かけてくださいね!
では。

準備完了!!

#2022-2 【桂川】 のんびりと泳がせで。

こんにちは、まっちゃんです!前回の釣行から間が空きましたが、まぁほぼ2回目の釣行に参りました。訪れた河川はまたもや桂川です。幾分か解禁から時間が経ち落ち着きを取り戻した桂川。梅雨の合間にのんびりと釣りができました。


本日の釣行河川

山梨県桂川です。


本日の目標

瀕死のオトリでなんとか1日楽しみたい。

本日の釣り

10時00分釣りスタート。
前回の釣行で連れて帰って用水路で寝かせておいたボールペンのように細くなったオトリでスタート。

丁寧にひと石づつ止めて泳がせて、の繰り返しで45分でやっとオトリが変わりました、緊張感ありました。

3本イカリでスタートはいつもの通りなのですがゴニョゴニョしててなかなかかからず、針を4本にしてもよかったかも。

そこからはパラパラ連チャン。


いいのも釣れたけど。


この口が曲がった奇形のまたヤツも混じるわな。そっこー捨てます逃がします。

本日のひとこと

空いてるところで釣りましょう。

本日のタックル

◇◆ 竿 ◆◇
DAIWA 競技マスターエディションA 9.3m(中硬硬 強)

◇◆ 糸 ◆◇
HOKUETSU メタビート 0.03号4m
+DAIWA メタコンポⅡ 007 1m
◇◆ 針 ◆◇
OWNER マイクロX 6.5号 4本イカリ
TIJレインボー鮎 6.75号 3本イカリ

本日の釣果


☆ 本日の釣果 19匹 ( 14cm〜 17cm)
★ 時間 10:00〜14:00
(実釣4時間 休憩0時間)
☆ 時間あたり釣果 4.8匹/時間
★ 2022年 合計釣果27匹
☆ 2022年 合計釣り時間5H
★ 2022年 平均釣果 ave5.4 匹/時間

おまけ


今シーズンからくそ高い釣具メーカーのアユタビをやめてアウトドアメーカーのmont-bellさんのサワタビを使ってます。

紐なのでよく締まりますし、フェルト素材も釣具メーカーのものより上質です。
それでいて4,000円ちょっとで購入できますので格安すぎます。

タビの他に先丸(シューズ形状)のものや、釣りメーカーにはない岩でもよくグリップするゴム底のモデルもあります。
アクアグリッパーという濡れた岩の上でもよく止まる素材です。

長く歩くときはゴム底がいいかもしれません。
引き続きいろいろ試してみます。

私は鮎はほとんど食べないであげてしまうので釣り場で困ったときにこのジムニー君やバカヤローキャップかぶってる人いたら私です。
釣れていればオトリ差し上げますので、声かけてくださいね!
では。

#2022-01【桂川】解禁しました!(苦めな感じで)

あけましておめでとうございます、まっちゃんです!みなさんお久しぶりです、もうあちこちで解禁!の声が聞こえますね、私もとりあえず解禁!してきました(→雨で強制終了w)昨年、一昨年と家庭の事情で釣行が減っていましたが、今年は少し回数も行けるし情報発信していけるかなーと。



本日の釣行河川

【桂川】中流域です。




ここ2年時々来ていたこのポイント、わずかな駐車スペースが有料になっていました。
世知辛いですなぁ、土地は誰かの持ち物なので仕方ありませんけど、こんなわずかなスペースまで有料ですか、、、。
オトリ買って、交通費出して、年券買って、さらに駐車料金、、、。

1日数時間しか釣りができないわたしにはちと払えないので他を探します。
1日いるならいいですけど、釣れなければ場所も変えなきゃだしね、残念ですね。

本日の目標

とりあえず顔だけ見たい!

昨日も1日雨、今日も午後から雨なので数匹でも顔見れたら、、、。

と、ポイント変えたら雨です。
ここまで来たので1時間だけでもやりますか。

本日の釣り




とりあえず、こんな感じの鏡から。
丁寧に泳がせてさっそくゲット、チビ。


こんな感じのやりにくい段々では、


良いのが掛かりました!

が、とにかく雨で寒い!
1時間で終わりにしました。


オトリ1匹含む8本。

本日のひとこと

今シーズンは昨シーズンからつながってる感じがした。

いや、毎年シーズン1匹めはぎこちなかったりするわけですが、今年はそれが全くなかったです。15年目してベテランになったか??

いや、多分去年の針や仕掛けをそのまま使ってるからだなw

本日のタックル

◇◆ 竿 ◆◇
DAIWA 銀影競技TYPE-S 85H(早瀬)

◇◆ 糸 ◆◇
HOKUETSU 第4のライン
タックルが2年前から止まってるんですよね。
今は何の糸が流行りなんだろ??

◇◆ 針 ◆◇
マルト MK5 7.0号 3本イカリ
昨シーズンからずっと使ってる針1000本くらいあるからしばらくこれでいいやw

本日の釣果

☆ 本日の釣果 8匹 ( 11cm〜 18cm)

★ 時間 10:00〜11:00
(実釣1時間 休憩0時間)

☆ 時間あたり釣果8匹/時間
★ 2022年 合計釣果 8匹
☆ 2022年 合計釣り時間1H
★ 2022年 平均釣果 ave 8匹/日

おまけ


蔦がからまったままで帰りましたw


今年は風景の写真もすこしこだわってみます。
(釣りとは別の趣味なんです。)

私は鮎はほとんど食べないであげてしまうので釣り場で困ったときにこのジムニー君やバカヤローキャップかぶってる人いたら私です。

釣れていればオトリ差し上げますので、声かけてくださいね!

では。

PVアクセスランキング にほんブログ村

#2021-03 【桂川】梅雨明けエンジン全開!

梅雨が明けましたね、まっちゃんです!今年?近年?の桂川はやっぱりなんかちょっと違いますね、、、。でもここからガンガンエンジンがかかってくると思うんですよ!


本日の釣行河川

山梨県桂川です。
f:id:kazz-matsumura:20210720050448j:plain
めっちゃ青空です!!

なんか、今年?ここ数年?の桂川はだいぶ昔と変わりましたね、湖産がバタバタかかって来る桂川、から海産・人工産が増えてなんか普通の川になってしまったというか、、、。
まぁ、それでも釣れることには変わりないし、盆で終わってた桂川の鮎釣りが9月に入ってからも出来るんでしょうけどね。

本日の目標

新釣り場の開拓!!

本日の釣り

12:50 釣り場到着
(徒歩30分)
13:40 釣り開始
ってな感じで!!

とりあえずいつも通りオトリは1匹なので慎重に鮎探しです。
からのー、見つけました。

twitter.com

って事で群れ鮎崩し。

f:id:kazz-matsumura:20210720052101j:plain

5-10分に1本ペース。
これは入れがかり、とは言わないっすね。
「ポツポツでした。」
って感じすね。

twitter.com

釣り下りながら、16:50に元の場所に戻ってきました。3時間半くらいの釣りでした。

f:id:kazz-matsumura:20210720052457j:plain
35本いましたので、時速10匹。ですね!
入れがかり、ってのはなかったけど場荒れしてない感じでポツポツ、釣れました。

本日のひとこと

「釣りたかったら足使え」
毎年、アユタビを2.3足履き潰していた頃もありましたけど魔改造にて1年は持つようになりましたね!

加えてちょいと仕事の関係でmont-bellさんからスポンサード頂いてるので、mont-bellの沢用の靴も試したいところです。

f:id:kazz-matsumura:20210720053653j:plain
釣具メーカーの靴とは比較にならないほどのフィット感ありますのであとはグリップすれば最高ですね。

左のさわタビはくるぶしのかなり上まであるので砂の侵入とか防げそう。泳ぎやすいそうだし。あとは「アクアグリッパー」というゴム素材がどこまで釣り場でグリップするか。
右のサワークルーザーはネオプレン素材のインナーに外側は靴ですね。これもかなり上までネオプレン素材がきます。「ウールフェルト」って高級品がアウトソールに使われてるのでこれにチタンビス打って岩盤の上でもグリップするように細工したりしたいと思います!

本日のタックル

◇◆ 竿 ◆◇
DAIWA 銀影競技TYPE-S 85H(早瀬)
ピンポイントで狙うには最高な竿!
風が吹いてきてもなんともなかったです。

◇◆ 糸 ◆◇
DAIWA メタコンポ DURA 007号
可もなく不可もなし。
Ⅲとの違いは感じない。

◇◆ 針 ◆◇
OWNER マイクロX 6.5号 4本イカリ

本日の釣果

☆ 本日の釣果 35匹 ( 12cm〜 20cm)
★ 時間 13:00〜16:30 (実釣3.5時間 休憩0時間)
☆ 時間あたり釣果 10匹/時間
★ 2021年 合計釣果 70匹
☆ 2021年 合計釣り時間 10.5H
★ 2021年 平均釣果 ave 23.3匹/日

おまけ

f:id:kazz-matsumura:20210720054830j:plain

親分が富山から帰京してました、天然岩牡蠣を大量に確保したとのことで、ご相伴に。

f:id:kazz-matsumura:20210720054834j:plain
全く変わらない風景ですが暗くなりましたね、21時近くまで岩牡蠣、豚サガリを焼いて食い続けるという、、、。

連休は混んでるのが嫌なので釣りしないので、また来週、、、?かな?
どこかに遠征もしたいなぁ、と。

おしまい。

#2021-02【桂川】今年2回目の釣りです。

42日ぶりですね!まっちゃんです。今年も育児やら仕事やらで釣りに行けてませんぬ。実は家族が帰省したため1ヶ月独身生活になります、って事で釣り行くぞ釣り!!うおお!!

f:id:kazz-matsumura:20210714173749j:plain
なんと30日前に後輩くんが入れてった用水路のオトリが生きてるジャマイカ!!


本日の釣行河川

桂川です。午前中は大月、午後は鳥沢です。

f:id:kazz-matsumura:20210714174334j:plain
午前はいつものここ。

f:id:kazz-matsumura:20210714174337j:plain
午後はみなさん知ってますね、ここ。

本日の目標

【BBQの鮎確保】
8月頭に友達が我が家に来るのでなんとかBBQの鮎を確保したい。

などと贅沢は言わないけど、
オトリの交換はしておきたい。

本日の釣り

f:id:kazz-matsumura:20210714174538j:plain
ひー。こいつらしかいないんですよ!
案の定、雨続きでいつものオトリ屋さんがやってません。
他のオトリ屋さんはコロナ云々でどんな塩梅か分からないので行きにくいんですよね、、、。

しかも天気は、、、。
f:id:kazz-matsumura:20210714174721j:plain
土砂降りとかマジか、、、。

f:id:kazz-matsumura:20210714180443j:plain
天気予報を見てこなかったyo!

午前の部

f:id:kazz-matsumura:20210714174902j:plain
ついたらなんか天気持ちそう。
急いで釣って午前で帰るか、、、。

f:id:kazz-matsumura:20210714175207j:plain
こんな感じからさ。

f:id:kazz-matsumura:20210714175220j:plain
もうあきらめモードのかなり厳しい展開になり、1時間半。

f:id:kazz-matsumura:20210714175248j:plain
心も折れかけた2時間経過した頃に事故!!
事故起きた!!

そこから持ち直して、、、。

twitter.com
午前16本。移動。

午後は1時間半弱で雷っす。

f:id:kazz-matsumura:20210714174337j:plain
だれもいないよ。
貸し切りだよ!

f:id:kazz-matsumura:20210714175511j:plain
水温が上流よりだいぶ冷たい。
流れ込みによるものかと。
魚はとっても綺麗ね。

午後はアワアワのなかやヤリづらそうな樋になってるとことかやって良いペースで12本。

点で打ちたかったから竿を競技85SHか競技90Tに変えればよかった。
めんどくさがるとダメね。

本日のひとこと

【天気予報は見てこよう】
にしようと思ったけど、見てたらきてなかったわな。なので、、、。

【面倒臭がらずに竿かえろ】
午後はもう少し釣りやすかったかなぁ、と。

本日のタックル

◇◆ 竿 ◆◇
DAIWA 競技マスターエディションA 9.3m(中硬硬 強)
◇◆ 糸 ◆◇
HOKUETSU メタビート 0.04号4m+第4のライン1m
DAIWA メタコンポ デュラ 0.07号
メタコンポDはまぁ、良くも悪くも変わりなし、、、かね。
◇◆ 針 ◆◇
マルト MK5 7.0号 3本イカリ
1袋50円で買ったこの針をひたすら使うのみ。
今日4本しか使ってない、まだひたすらあるな。

本日の釣果

☆ 本日の釣果 28匹 ( 16cm〜 19cm)
★ 時間 7:00〜14:30(実釣5.5時間 休憩2時間)
☆ 時間あたり釣果 5匹/時間
★ 2021年 合計釣果 35匹
☆ 2021年 合計釣り時間 7.0H
★ 2021年 平均釣果 ave 17.5匹/日

おまけ

f:id:kazz-matsumura:20210714180212j:plain
犬が荷台に乗ってたyo!!
羨ましいくらい涼しそうだけどちょっと怖くて後ろをすぐ離れたyo!!

PVアクセスランキング にほんブログ村

#2021-01 【桂川】祝☆解禁 ホルモンが凍っとる。

みなさん!1年ぶりですね、まっちゃんです!鮎解禁とともにまたこのブログも動き出しますよ!!みなさんの解禁はいかがだったでしょうか??

f:id:kazz-matsumura:20210602132334j:plain
桂川-松留放水口
ひどい有様でしたね、、、。
渇水だしユンボは入ってないし、、、。


本日の釣行河川

山梨県桂川でっす。
コロナがどうとか自粛とかうっせーわ派なので県外への移動は特に気にしてないっす、はい。
そのかわり現地で誰とも接触しない、つまり買い物しない、金落とさない、オトリも現地で買わない、東京から持っていく、徹底していきます。
こんなことやってたらどんどん地域の産業なんて廃れると思いますけど仕方ないですね。

f:id:kazz-matsumura:20210602132725j:plain

本日の目標

「釣りをする。」
とりあえず竿を出す。これが目標、うん。

f:id:kazz-matsumura:20210602174815j:plain
まずは肉焼くよ!

、、、。

、、、。

1時間経過w


f:id:kazz-matsumura:20210602171626j:plain

食べ終わったよ!!

さて、移動!!笑

本日の釣り

f:id:kazz-matsumura:20210602171548j:plain
解禁ポーズ!!!

からの

f:id:kazz-matsumura:20210602171855j:plain
15時開始!!祝☆解禁!!

f:id:kazz-matsumura:20210602171927j:plain
30分してやっとちっこいの釣れた。
やっとオトリ変わった。

f:id:kazz-matsumura:20210602173830j:plain
まぁ、その後はポツポツ。
渇水すぎて群れ鮎祭りで厳しいっすね。
秋川みたい。

湖産鮎いなくて海産ばっかりだし。
桂川も普通の川になっていくのかなぁ。

本日のひとこと

「ホルモン解凍に時間を要した。」
f:id:kazz-matsumura:20210602174934j:plain

本日のタックル

◇◆ 竿 ◆◇
DAIWA 銀影競技TYPE-S 85H(早瀬)
少し硬かったですね、身が柔らかいのでバラシ多かったな。中硬硬にするべきだった。
◇◆ 糸 ◆◇
HOKUETSU 第4のライン
可もなく負荷もなく。
今年はこいつを買ったので試してみるよ。
f:id:kazz-matsumura:20210602174318j:plain
早く仕掛け作らな、、、。
◇◆ 針 ◆◇
OWNER 楔X 7.0号

本日の釣果

☆ 本日の釣果 7匹 ( 14cm〜 18cm)
★ 時間 15:00〜16:30(実釣1.5時間)
☆ 時間あたり釣果 4.6匹/時間
★ 2020年 合計釣果 7匹
☆ 2020年 合計釣り時間 1.5H
★ 2020年 平均釣果 ave 7匹/日


f:id:kazz-matsumura:20210602180128j:plain
f:id:kazz-matsumura:20210602180124j:plain

おまけ

f:id:kazz-matsumura:20210602180010j:plain
パトカーが誰か捕まえてました。
帰りも気を抜かず気をつけましょう。
安全第一。

PVアクセスランキング にほんブログ村