まっちゃんの鮎すがら。

桂川をメインに相模川、中津川、奥多摩川、秋川、多摩川中流部など。遠征では神通川、馬瀬川、長良川、東北は米代川、気仙川、甲子川、盛川などいろいろな場所に出撃!タックルは主にDAIWAですが一部シマノの竿も使っています。最高釣果145匹、最大釣果31.0cm。平均釣果は1日30匹前後の中級者です。

#2019-11 【東北】盛川から甲子川のハシゴで大量のデブ鮎を仕留める。

嫁さんの実家に帰省中、まっさんです。掃除洗濯料理などなど全部お義母さんがやってくれるので手出し無用、釣りに行っております!今日は午前盛川、午後は甲子川に行ってきました!

本日の釣行場所

午前ー盛川 9:00-12:00


いつものあたりで。

食み跡いっぱい。

なんとか天気も持ってくれました。

午後ー甲子川 13:30-1700


まずは釣具のオヤマさんで協賛金を収める。
甲子川は漁業権のない側ですが小山さんがいろいろやってくださっているので協賛金を払って次の年の放流資金にしてもらいましょう。

今日の場所はオヤマさんからすぐ下流の堰堤。釣れている場所も教えてくれるので協賛金は収めると良いことがあります。

行った時は男子高校生が昼寝。何とも言えない良い雰囲気です。

帰る頃には今度は女子学生が裸足になって水遊び。

本日の目標

競技TYPE-S 85H(早瀬)とホクエツテストライン。泳がせの最強の組み合わせと考え得るこのセットでピンポイントで止め泳がせをします。

本日の釣り

午前ー盛川


盛川はオトリを売っているところが見当たらないので、昨日気仙川で買ってきました。しかし気仙川も厳しいので端が潰れているおとりしかいないような状況。何とかかかりました。

徐々にサイズアップしていい鮎がかかります。

太ったのもかかります。ちびや大きいのが混ざってかかってきます。

1番大きいので20-21センチでしょうか。

21cmありましたが思ったより太っているので重いです。TYPE-S 85Hはまだかなり余裕があります。

午後−甲子川


1本目は通常サイズ18センチ位がかかります。こんなものかと思っていたら、、、。

大きいのがかかりました。。

ガンガンサイズアップします。際や流れの問いなどやりにくいところでは大きいのがかかりますそんなところを狙い撃ち。

こんなのもかかり。

とてつもなく太ったやつまでかかります。

本日の最大。あっという間に目印を吹っ飛ばす海から上がってきた天然だと思われます。

幻の最大魚。コン、っと当たってものすごい走り、竿を溜める前に8号の針が折れてしまいました、、、。鮎なのかは??

最大魚は23cm。

本日のタックル

◇◆ 竿 ◆◇
DAIWA 銀影競技TYPE-S 85H(早瀬)
この竿、かなり強い。ピンポイントでの細かい作業がしやすい上にかかったらものすごい力を発揮します。こんな場面での釣りを想定していたのでとても満足な買い物です。23-23cmでもかなり余裕がある。
◇◆ 糸 ◆◇
ホクエツテストライン007
1000g以上まで耐えられるとのことでまだまだ余裕があります。いい加減切れてもおかしくない位使い込んでいるのですが、寝かせば沈む立てれば抵抗が増える魔法の糸です。
◇◆ 針 ◆◇
盛川
OWNER 楔 6.5号
OWNER 楔X 7.0号
OWNER イニシアブロンズ 7.25号
甲子川
OWNER 楔X 7.0号
OWNER 忍 7.0号
TIJレインボー鮎 7.75号

本日の釣果

☆ 本日の釣果 36匹 ( 11cm〜 24cm)
★ 時間 9:00〜16:00 (実釣5時間 休憩、移動2時間)
☆ 時間あたり釣果7.2 匹/時間
★ 2019年 合計釣果 269匹
☆ 2019年 合計釣り時間・釣果 36.5H ave7.3匹/H

午前−盛川


25本

午後−甲子川


11本

おまけ


転んだw
大ケガだ!!痛え!