本日は雨と分かっていながら桂川に行ってきました、まっちゃんです。結局前倒しで雨が降ってきて2時間で帰って参りました。不完全燃焼です。
本日の釣行場所
桂川の下流地区の四方津に行ってまいりました。
この辺は駐車場があまりありません。遠くに止めてかなり歩くところが多いです。近隣住民の方の生活道路に路駐していたりすると警察のお世話になるばかりか、将来的に釣り場として存続が危ぶまれてしまいますので絶対にやめましょう!!
(以前橋のたもとに違法駐車した方がいて、警察が。再三の呼びかけにも関わらず、名乗り出ないので川に入っていた人全員が釣りをやめて一度川から上がって集まるように言われました、、、。)
この地区の良いところは360度人工物がないところです。そのかわり河川に降りるのにかなり足場が悪かったりするので注意です。
本日の目標
今日は桂川初日ということもありどんなサイズの鮎が釣れるか調査です。雨も降ってきそうなので午前中だけでも釣りができればと思っていました。
引き続き昨日に引き続き、泳がせ釣りで鮎を釣るのが目標です。
本日の釣り
おとりを1匹買って釣り場に向かいます。この場所からオトリ屋さんまでは近いところでも20分以上かかるのでかなりの緊張感、、、。
底石はきれいに磨かれていて川の中が所々「ボッ」と光ります。
あまり泳がないオトリでしたが、20分位で1匹かけることができました。
ポイントに入ってもなかなかかかりません。昨日より気温が10度近く下がったので追いも悪く、近寄ってくるけど、という感じ。
竿が固すぎるのもあってケラレ多発、針を変えるもケラレが止まらない。
さらに泳ぐのが速すぎると判断して、複合メタル004からナイロンに張り替えました。
で、コレが当たる!
小さめだけどパチン、パチンと次々に掛かり始めます。
こんなサイズ。黄色いのは一瞬でかかるがなかなかかからず泳がせていると白いのもかかる。
1時間半経ったところで雨足がかなり強まり、駐車場までも時間がかかるのでここで撤退を決める。。結局賞味1時間半の釣りになってしまった。
本日のタックル
◇◆ 竿 ◆◇
DAIWA 銀影競技TYPE-S 85H(早瀬)
◇◆ 糸 ◆◇
DAIWA メタコンポⅢ 007
サンライン powered VIP 0.125号
◇◆ 針 ◆◇
OWNER マイクロX 6.5号 4本イカリ
OWNER 楔 6.5号 4本イカリ
TIJレインボー鮎 6.75号 4本イカリ
やっぱり竿が硬すぎる。アタリも弱いのでケラレが多発。買った竿だから使いたいけどしばらくは柔らかい竿を使おうと思います。