2019釣行記#鮎釣り2019-7 【桂川】下流域 激シブ→見釣りで起死回生のまぁまぁの釣果! Ma-san 今日は久しぶりに5時間の釣りをしました、まっちゃんです。今日は桂川について、松留放水口付近を見るととても混んでいたので少し上の下流域に入りました。 本日の釣行場所桂川 下流域 先日雨で撤収した場所に入ってみました。小さいながら...2019.06.202019釣行記
2019釣行記#鮎釣り2019-4 【秋川】増水後の秋川で通勤スタイルでちょいと1時間 今日は雨の合間に川へちょいと用事を済ませに、、、まっちゃんです!雨の合間に気持ち良い青空が顔を出してくれましたね! 今日はステキな再会がありましたよ! 川の様子など 1年ぶりに再開! 本日の釣り 本日のタックル 本日の釣果 HOKUETSU...2019.06.112019釣行記
2019釣行記#鮎釣り2019-3 【桂川】雨で撃沈、涙の桂川 本日は雨と分かっていながら桂川に行ってきました、まっちゃんです。結局前倒しで雨が降ってきて2時間で帰って参りました。不完全燃焼です。 本日の釣行場所桂川の下流地区の四方津に行ってまいりました。 この辺は駐車場があまりありません。遠くに止めて...2019.06.072019釣行記
2019釣行記#鮎釣り2019-2【秋川】舘谷売店前 泳がせ釣り3時間の釣果 こんにちは、まっちゃんです。 今日は秋川の銀座舘谷売店前に行ってきました。 今年は泳がせ釣りの強化を目標にしたいと思います。秋川に通いつめて泳がせ釣りで自分のスタイルを築きたいと思います。 秋川舘谷売店前 言わずと知れた秋川の銀座。今日はこ...2019.06.062019釣行記
2019釣行記#鮎釣り2019-0【鬼怒川】令和の鮎釣り解禁 解禁は鬼怒川! まずは腹ごしらえ いよいよ釣り開始(14:00〜ヽ(*´∀`)) ライトスタイル 火事 解禁は鬼怒川! 解禁ポーズ!! そして今日は水辺の楽校にイン! まずは腹ごしらえ いつものBBQスタイル まずは宇都宮なので餃子。 その...2019.05.272019釣行記
道具だて◎【DAIWA鮎竿】ニューロッドにDAIWA銀影競技TYPE-S 85H購入。 マッチャン そろそろ暖かくなって来てあちこちで遡上や放流の声が聞こえるようになってきましたね。そわそわし始めました、まっちゃんです。実は3月中に早々とニューロッドが届いておりました。今回は嫁の居ぬ間に伸ばしたり、これまたニューアイテムの1....2019.04.11道具だて
道具だて【DAIWA鮎竿】NEW DAIWA 銀影競技TYPE-Sを検討する 最新DAIWA銀影競技TYPE-S鮎竿の全貌。技術革新と釣り性能を徹底解析し、究極の鮎釣り体験へと導きます。2018.12.28道具だて
お役立ち情報【鮎釣り偏光レンズ②】TALEX & PolaWing-spX 15種類見え方一挙比較 おことわり 私はただの偏光グラスオタクで約20年前からTALEXに傾倒してきた歴史がある。偏光グラスはどれにしようかとこのページにたどり着いた方もいると思うが、色や光の見え方はあくまでも個人主観。参考にしていただければ幸いだが最後は自分で掛...2018.09.25お役立ち情報道具だて
お役立ち情報【鮎釣り偏光レンズ①】 TALEX & PolaWing-spX 一挙かけ比べ! マッチャン 鮎釣りに必ず必要!なのがこの偏光レンズ!です。鮎釣りの人は必ずと言っていいほどサングラスをしていますよね。これは見た目とかの問題ではなく日差しから目を守ると言う理由のほかに「水中を見る=鮎を見つける」と言う役割があるからなんです...2018.09.22お役立ち情報道具だて
道具だて◎【DAIWA鮎竿】 クセ強竿 銀影競技スペシャル TYPE-Sは自動鮎釣りアイテム! マッチャン 自動鮎釣りアイテム、それが競技SPECIAL TYPE-Sです!なぜか釣れるこの竿、なんで釣れるんだろう?どんな構造なんだろう?初代から変わっていないのがこの竿の考え方、最高の銘竿であった初代TYPE‐Sについて書いてみましょう...2018.07.31道具だて