釣行記

#鮎竿2018-11 【山梨県桂川】久しぶりの坂栄工業

梁川と鳥沢の間に位置する坂栄工業 桂川中流域の川相 午前中の釣り 午後の釣り 本日のタックル・釣果まとめ 【番外編】 梁川と鳥沢の間に位置する坂栄工業坂栄工業は桂川中流域の梁川と鳥沢の間あたりに位置するポイントです。 鳥沢の畠山釣具店さんが...
雑記

#鮎竿2018-10【山梨県丹波川】3時間で強制終了ー丹波川の洗礼、、、からの のめこい湯へ!

丹波川って?? 2年ぶりお富さん チビ鮎の猛攻? 夕立&増水 本日のタックル・釣果まとめ 【番外編】 丹波川って??丹波川は奥多摩湖に流れ込む清流。 「たばがわ」が「多摩川」の語源とも。 小河川だが放流されている鮎は湖産で背びれの長い美しい...
釣行記

#鮎竿2018-9【山梨県桂川】久しぶりの鮎釣り–松留放水口

水が出て人も魚も散った 今日はのんびり釣り歩き 半日で終わり 本日のタックル・釣果まとめ 番外編:鮎のあらい 水が出て人も魚も散った いつもだったらごちゃーーー!っと人がいる松留放水口も数日前の出水で上流部の釣果が出だしたことで人の数も半減...
お役立ち情報

【鮎道具】手作りタモのラインナップ

自作で個性を出す鮎釣りタモの作り方を徹底解説。鹿の角使用のオリジナルデザインや激流対応タモ作成技術を公開。鮎釣りの楽しみをさらに深める情報満載。
雑記

【河川情報】2018神通川川見 下流〜上流まで

雨により神通川増水中 橋ごとに川見婦中大橋付近高速橋上流空港上流のトロ安村採石場跡新保大橋上流 赤岩下流 成子大橋上流 新婦橋下流 JR高山線鉄橋 まとめ 雨により神通川増水中撮影したのが2018年7月4日。 その2日後から飛騨、富山を大雨...
雑記

#鮎釣り2018-8 神通川あきらめ某河川にデブ鮎釣りに。

チビ鮎の神通川 秘境の渓谷へ その時は来た!デブ鮎の襲来 本日のタックル・釣果まとめ チビ鮎の神通川栄光の神通川!のはずがまだまだ河ができていない。チビ鮎の神通川!に。 濁っているので川見も不完全。 風も強い。 昨日みたいにチビばかりだった...
釣行記

#鮎釣り2018-7 【富山県神通川】今年も栄光の神通川に!

栄光の神通川神通川のふなさきオトリ店にイン!! 仕事明けで東京からノンストップで走りまして14時30分にふなさきオトリ店に到着! 本日は遠征用のデリカ君で。 毎シーズン激混みのふなさきオトリ店も今日は閑散と。 ふなさきオトリ店は毎日おっちゃ...
釣行記

#鮎釣り2018-6 【山梨県桂川】松留放水口で爆釣!

最近の松留放水口 釣れない時に何をするか。 午後はガンガン瀬でかかる 本日のタックル・釣果まとめ 最近の松留放水口このところ雨も降らず、水替わりしないので渋くなってきました。具体的には瀬の中でかからなくなってきました。 朝は保育園に子供を送...
お役立ち情報

極限まで「鮎を美味しく冷凍する」〜冷凍保存法を突き詰める〜

"究極の鮎の冷凍保存法を追求し、鮎を最も美味しく長持ちさせる方法を徹底解説。保存技術の限界に挑み、鮎の鮮度と風味を保つ秘訣を公開。"
雑記

#鮎釣り2018-5 【山梨県桂川】今日はのんびりポイントで気持ちよく釣り

午前-梁川地区 午後-松留放水口 本日のタックル・釣果まとめ 午前-梁川地区今日は少し早く家を出られたので気分を変えていつもと違う場所へ、桂川では中流域となる梁川地区です。 梁川地区は渓谷相で谷が深く入川に苦労するが当たれば大釣りしたり大物...