◎【DAIWA鮎竿】ニューロッドにDAIWA銀影競技TYPE-S 85H購入。

道具だて
マッチャン
マッチャン

そろそろ暖かくなって来てあちこちで遡上や放流の声が聞こえるようになってきましたね。そわそわし始めました、まっちゃんです。実は3月中に早々とニューロッドが届いておりました。今回は嫁の居ぬ間に伸ばしたり、これまたニューアイテムの1.1mm穂先を合わせてみましたのでその話です。

f:id:kazz-matsumura:20190411085252j:image
DAIWA2019カタログより

「TYPE-S」とは?

胴調子のA、先調子のT、そして、その中間的調子となる「TYPE S」が一新。AとTの中間調子だからこそ、Aの得意とする小石底での引き釣り(面の釣り)や、Tの得意とする石の大きい河川で の泳がせ釣りなど、広範囲をカバー。競技クラス最軽量を実現しながらも、Hモデルなら25cmクラスまで対応するパワーも備える、新たな“軽量オールラウンドロッド”が完成。

まあなんか色々書いてあるが、ダイワの看板「V-コブシ」を外し、いい感じでフラフラ感を出した竿である。
自分的にはオトリが思ったところにピタッと止まりにくいけれど、「あ、釣れてた。」的な釣れ方をするなんか不思議な竿である。
一昔前に小澤剛さんが最強の引き釣りを展開していた頃のSHIMANOのFWがまさにそんな感覚で、知らず知らず釣果が伸び、なんか釣れてた。みたいな少し納得いかないような釣れ方をする竿だった。
そんな最中発売したのが初代TYPE-Sの「銀影AIR TYPE-S」、この竿は発売から丸3年使って自分的にも「使い切った」感がある。
引き、泳がせ、立てても寝かせてもなんでも許容する懐の深さがある自分の釣りを成長させてくれたような1本だった。
ダイワの素材を使ってシマノの設計の竿を作るとこんな感じになる、TYPE-Shimanoな竿だと思っている。
【DAIWA鮎竿】 クセ強竿 銀影競技スペシャル TYPE-Sは自動鮎釣りアイテム!
そんなくだりは過去記事にも書いた。

なぜ競技TYPE-S 85Hにしたか。

競技クラスでは、初の「Z- SVFナノプラス」に、新ロッドテクノロジー「V- JOINTα」を採用。

と今回の競技TYPE-Sには様々な見所ありで、昨年までスペシャルにしか使われていなかった「Z- SVFナノプラス」カーボンが使われることになり、新テクノロジーの「V- JOINTα」が搭載されたとのこと。カーボンが良くなったのはわかったが「V- JOINTα」は良く分からん、つながりが良くなってパワーも上がって引きやすいとのこと。どんなもんだか。
f:id:kazz-matsumura:20190411085342j:image
DAIWA 2019カタログより
ワンピースロッドのようなスムースさを出した繋ぎだと。ワンピース鮎竿欲しいなぁ。どこか作らないかなぁ。作ってくれてもどうやって運ぶかだよなw
横浜FSで散々振り比べた結果、良く分からなかった笑
ただ90や90Hは思ったより胴調子に感じたし、短い方が先調子で泳がせで小細工が出来て、盆過ぎからの渋い釣りに対応出来るかな、と思って85Hにした。
90よりも一回り細身で短い85Hは風が強い時のスーパーサブ的な役割も果たしてくれるだろう。

買ってみたからいろいろみてみる

竿袋

f:id:kazz-matsumura:20190411064230j:image
まぁ、普通。柄は違うが従来のニット袋となんら変わらず。この竿袋は釣り場で使えない(かさばる、濡れる)ので他メーカーのように伸縮性の竿袋も付属させてくれたら良いのに、、、。

全体

f:id:kazz-matsumura:20190411064255j:image
うん、わかりにくい。

握り部分

f:id:kazz-matsumura:20190411064324j:image
こんな感じ。なんか意外とかっこよくない??

先端部分

f:id:kazz-matsumura:20190411064344j:image
なかなか良い色合いだ。今回の色は好感が持てるし家で磨いていてもなんら違和感はなさそうだ。(前作みたいに真っ赤とか途中から赤いとか勘弁。)

気になる#1#2#3番

f:id:kazz-matsumura:20190411064443j:image
もちろんDAIWAのVコブシは外されてるのでオーソドックスな長さ。
f:id:kazz-matsumura:20190411064440j:image
マスターエディションAと比較、マスターAの#1#2の短さが際立つ。#3は替えてあるのでやたら長い。#1#2をくっつけて7本継にして欲しいくらい。やはり比べても#1#2は長い。

重さ(実測値)

カタログ値200gと。どうかな??
f:id:kazz-matsumura:20190411064522j:image
なんじゃ、重い!測り間違いはない。
と思ったら上栓つけたままだった。
f:id:kazz-matsumura:20190411064527j:image
上栓を外したらほぼぴったり200g。

ニューアイテム1.1mm穂先

1.1mm穂先とは

某SNSコミュニティで知った1.1mmのカーボン穂先。凄腕トーナメンターのTさんが何年もかけて開発したそうだ。感度がビンビンに上がりスレた後半の鮎でもバチバチ掛かるオトナのオモチャだとか??
たまたま購入させて頂くことができて今シーズンまで寝かせておいた。
DAIWAでも今年のグラスリに1.1mm穂先が採用されたとのことで穂先の極細化は進む。
f:id:kazz-matsumura:20190411065851j:image
TYPE-S 85Hは純正の穂先も1.5mmと十分に細いので恩恵を得られるかは分からないが竿のバランスは変わりにくいと思うのでサブ穂先的な位置付けで使ってみようと思う。

純正の穂先との比較

f:id:kazz-matsumura:20190411064623j:image
全体の長さ→ほぼ同じ
f:id:kazz-matsumura:20190411064628j:image
穂先の先端→やはり少し細い、1.1mm穂先はこれから先端のみ加工する。
f:id:kazz-matsumura:20190411064620j:image
穂持ちに反対側から突っ込んで余りの長さを調査するもほぼ同じ。
そのまま取り付けると、全長が約5cmほど短くなるが純正穂先より短く設定せよ、とのことなのでこのまま行けそうだ。

TYPE-Sの出番は?

・大石周りをピンポイントで探る
・渓流相
・釣れない時の泳がせ
・風対策
・小河川
・引き釣りで散々釣った後
などなどで使用予定。
・平場
・小石底
・引き中心
・どこでも掛かる
・ポイントを探りにくい
のような場所ではマスターエディションAで引き続き。

今年はこの2本を中心にして釣行時に使い分けつつ釣りを楽しみたい。

 

所有竿の使用感など

 

【DAIWA鮎竿】【DAIWA鮎竿】2024NEW銀影AIR TYPE-Sはwinner’s rodになり得るか?
【SHIMANO鮎竿】風切竿の代名詞、太身細軸胴調子、初期の最強竿”RASSURANT”!
【DAIWA鮎竿】DAIWA 銀影競技Tを検討する。
【DAIWA鮎竿】DAIWAの銘竿!銀影AIR TYPE-S(中硬硬)をレビューする。
【DAIWA鮎竿】 クセ強竿 銀影競技スペシャル TYPE-Sは自動的に鮎が掛かる?
【DAIWA鮎竿】NEW DAIWA 銀影競技TYPE-Sを検討する
【DAIWA鮎竿】ニューロッドにDAIWA銀影競技TYPE-S 85H購入。
【DAIWA鮎竿】競技 メガトルク 大鮎(荒瀬)は最強の荒瀬竿だ!
【DAIWA鮎竿】3代に渡る競技 SLの変遷と使用感
【DAIWA鮎竿】 銀影競技SPECIAL MT(急瀬強)は曲がる曲がる獲れる!
【DAIWA鮎竿】競技マスターエディションA ①〜竿選びから購入まで〜
【DAIWA鮎竿】銀影競技 マスターエディションA スイッチシステムで9.3mに
【DAIWA鮎竿】 胴調子ってどうなのよ?競技メガトルク+他メーカーの胴調子竿使ってみて
【SHIMANO鮎竿】FTフォースライト早瀬(H2.5中硬)が面白い!
【SHIMANO鮎竿】神竿、釣れて釣れて釣れまくるスペシャル競NI FW H2.75を科学する
【ふなやの鮎竿】ふなやオリジナル龍星☆竿2 急瀬

コメント

タイトルとURLをコピーしました